ブログをお読み下さり、ありがとうございます。
福岡もここ最近はめっきり秋らしいお天気になってまいりましたね。
来たる冬に向けて。
毎週金曜18:45からのおとなクラス
"ひきしめバレエストレッチ"レッスンでも、
"太りやすい体にならないように"
"ゆるみやすい体にならないように"
"代謝アップ、筋力アップが目標"
全身にアプローチするべく
最近は、ストレッチとピラティスエクササイズを中心に行っております✨
運動が苦手な方でも楽しく参加できるように進めておりますので
気になられた方は、是非、ワンコイン体験にお越しください(*^^*)
→ご予約やお問い合わせはブログの末尾にあります。
ちなみに
来年からは新しいエクササイズを取り入れる予定です。
年内は勉強の日々!!
お楽しみに🙂
さて本題です。
今日まで、文化の日の連休ですね。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
文化の日ということで、
最近私が訪れた近隣の文化施設について書いてみたいと思います。
まず、
キャナルシティ博多という大きな商業施設のなかにある
"チームラボ 学ぶ!未来の遊園地"。
手で触ったら、そこの色が変わったり、
無から何かが生まれたり、
子どもたちがぴょんぴょん跳びはねられる場所があったり
走り回れるスペースがあったり
絵を書くスペースや立体物を作るワークショップがあったり。
デジタルアートで子供のためのアミューズメント施設を作った感じなんですね〜✨
すごいアイデア!!👀
子どもたちは大喜び!!
みんな楽しくてたまらない様子でした✨
子どもたちのピュアな笑顔は
本当に、"宝物"ですよね(*^^*)
新鮮な気持ちになれる施設です!
キッズバレエ英語レッスンでは
こんな笑顔になってもらえるように、
日々頑張りたいですね✨
私も、色んなアイデアと学びを頂けました。
そしてこちらは、
久留米の石橋文化センター横の久留米市美術館で行われている
"TARTAN 伝統と革新のデザイン展"。
よく洋服に使われているパターンの"タータンチェック"が
いつどのように生まれ、どう発展していったか? についての展示でした。
タータンチェック柄って、いままで何気なく身に着けたり目にしたりしていましたが、
じつは、イギリスという国(いまは「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」)特有の政治・文化、歴史を体現するような深いファッションなんだなということを知りました。
なるほど〜。。
ラグビーとはまた違うイギリスの文化ですね。
会場の久留米市美術館は、池や滝のある大きな公園の中にあります。
公園の入口には、トウシューズをはいて踊る2人のダンサー像が✨
このあたりに来たのは子供の頃以来でしたが、
この像は確か、昔からあるような気がします!^^
公園では、バラのお花の展示、音楽ライブ、大学生さん達による作品展示なども行われていました。
のどかなのになんだか賑やかな雰囲気。。
休日に老若男女が憩い、素敵な時間が流れていました🙂
みなさまも楽しい連休をお過ごしください。
レッスンの見学、体験のご予約もお待ちしております!
おとなレッスン、こどもレッスンともに
irohaballet★yahoo.co.jpまでお気軽にメールください
(★を@に替えてお送り下さい)
0コメント